UnicodeDecodeError: 'euc_jp' codec can't decode byte 0xe3 in position 17: illegal multibyte sequence が出たはい、ちょっとプログラムを修正して実行したら、UnicodeDecodeError: 'euc_jp' codec can't decode byte 0xe3 in position 17: illegal multibyte sequence ...
もっと読む
postgreSQLを魔改造して 緊急対応した話
時間がない状態でpostgreSQLの緊急対応をした話。
あんまりきらびやかな話ではなく、結構現場現場した話です。
postgreSQLを魔改造して 緊急対応した話 from asa 999 ...
もっと読む
listaggでデータを横連結
久々にoracle触って、listaggでデータを横連結しようと思ったらエラー。 ORA-02000: missing WITHIN keywordwithin group の指定が必須だったので改めて調べました。必須でした。ということで調査用のメモを残しておきます。within group ({order by のルール})select lista ...
もっと読む
linuxで実行プログラムが途中で回線切断しても切れない方法
はい、ターミナルで実行していて、ちょっと席をはずすと回線切れてた、という場合、長いプログラムを実行すると結構困ったりします。ということで、こんな感じに簡易的に再現しました。nohup {コマンド} >& {出力ファイル} & tail -f {出力ファイル}これなら切れてもプログ ...
もっと読む
ERROR: canceling statement due to conflict with recovery が出た
ERROR: canceling statement due to conflict with recovery が出たはい、あんまりpostgreSQL詳しく無いんですが、エラーが出たので調査。エラーはたまに出る、selectのSQLが遅い、ということで環境っぽい。調べてみたら、オートVACUUMが悪さをしていて、これのせいでレ ...
もっと読む
push&commitしたら、Push failed が出た
push&commitしたら、Push failed が出たはい、IntelliJでpush&commitしたら、エラーになりました。ログを見るとこんな感じ。13:36 Push failed Ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host Could not read from remote repository. Please make su ...
もっと読む
DBeaverでテーブル詳細ショートカット
DBeaverでテーブル詳細ショートカット多分ほとんどの人には当たり前でしょうけど、改めて知って素晴らしかったのでメモ。DBeaverに「公開情報(F4)」という選択があり、テーブルを選択してこれを選ぶとテーブルの詳細に飛びます。今までスキーマから選択してテーブル情報〜 ...
もっと読む
Intellijでcsvを開くときに文字コードを変えてリロード
Intellijでcsvを開くときに文字コードを変えてリロード改めて発見して、そりゃあるか、と感動したものをメモ。csvファイルとかを開くとIntellijでそのまま開けるんですが、文字コードが違うとバケることに。んで、ファイルの上をみたら「Reload in another encoding」の文字 ...
もっと読む
LibreOfficeで内容をユニークにする方法
LibreOfficeで内容をユニークにする方法macにした結果、今までできていたことが地味にできてなかった、というのがありまして。そのうちの一つが便利なサクラエディタだったわけです。ということで新しい方式で出来ることを一つずつ進める感じで。サクラエディタで便利だった ...
もっと読む
bool_or と bool_and があるpostgreSQL
bool_or と bool_and があるSQLpostgreSQLだけっぽいんですが、boolに関する便利な集約関数がありました。超簡単説明:bool_or : 内容が1つ以上trueならtruebool_and : 内容が全てtrueならtrueはい、簡単ですね。select bool_or(dat=1), bool_and(dat=1) from(select 1 as da ...
もっと読む