開いたファイルを自動判別してくれるのですが、たまにうまくいかないやつがいるので強制指定。 :e ++enc=cp932 上のはsjisの場合 ...
もっと読む
puttyでテンキー使用
Puttyでvim使ってると、テンキーが変な入力になる。 古い互換のせいらいし。Puttyの設定で解消可能。 端末ー高度な設定ー アプリケーションキーパッドモードを無効にする これをチェック ...
もっと読む
gmailで未読だけ検索
調べたらありました。 is:unread そのままでした。 そして「未読」というラベルは作れないっぽい。何かの文字を足して作る必要がある。 ...
もっと読む
windowsのユーザーエージェント一覧
ちょいちょい調べるので、一旦まとめてみる。参照https://sites.google.com/site/auroralrays/hayamihyou/user_agenthttp://borg4.vdomains.jp/~goro/diary/2015/2912https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh869301(v=vs.85).aspxなんか8.1と10はユーザーエージェント ...
もっと読む
googleスプレッドシートで日時
前に日付、時間のショートカットを書きましたが、良く考えたら同時に使えない。 中にフォーカスしているとショートカット効かないらしく、 YYYY/MM/DD hh24:mi:ss みたいなのを入れる方法がない。 別セルにいれてコピーするというアホ展開。 いい方法ないか探してみます ...
もっと読む
vimでタブのキー入力を一時的に復活
良く忘れるのでメモ。 Vimでタブの入力をスペース化してるけど、タブ自体を入れたい場合。 :set noet ...
もっと読む
oracleのSQLでパーセント表示
たまに調べるので簡易メモ。 to_char(数値, 'FM999.00') || ’%’ 【改訂第3版】 SQLポケットリファレンス (POCKET REFERENCE) [単行本(ソフトカバー)]朝井 淳技術評論社2009-04-29 ...
もっと読む
oracleのPKとindex
完全にうろ覚えだったので改めて調べた。 PK作ったら、index自動生成される。 ...
もっと読む