EXCELでcsvなどを開く時に文字列型強制する方法です。
csvファイルとかのファイルを自動で開くと、数字が沢山ある場合は
下の桁が000とかになったりします(丸められる)。
また、頭にゼロがある場合は勝手に消されたりします。
これらを全て「文字列」として開く方法。
列ごとに指定が必要なのでちょっと面倒なので、全指定する方法が見つかったらまた書きます。
方法
1.新規ファイルを開く
2.[データ]-[テキストファイル]
3.対象ファイルを選択してインポート
4.設定中、列単位に取り込みフォーマットを決められるので、指定したい部分を「文字列」に変更
これで行けます。
参考
http://webpersons.jp/tips/2009/06/excel-csv-import.html
分かりやすくて素晴らしいです。
csvファイルとかのファイルを自動で開くと、数字が沢山ある場合は
下の桁が000とかになったりします(丸められる)。
また、頭にゼロがある場合は勝手に消されたりします。
これらを全て「文字列」として開く方法。
列ごとに指定が必要なのでちょっと面倒なので、全指定する方法が見つかったらまた書きます。
方法
1.新規ファイルを開く
2.[データ]-[テキストファイル]
3.対象ファイルを選択してインポート
4.設定中、列単位に取り込みフォーマットを決められるので、指定したい部分を「文字列」に変更
これで行けます。
参考
http://webpersons.jp/tips/2009/06/excel-csv-import.html
分かりやすくて素晴らしいです。
コメント