movable type でブログを立ち上げてみる=その1
サーバーを借りているので、なんか入れようと思い調べてみたら、
movable type がよさそう。
https://www.sixapart.jp/movabletype/
ということで、これをサーバーにインストールしてみて動くところまでをテスト。
1.プログラムをダウンロードしてくる
上記URLから個人ブロガー用のプログラムは無料でダウンロードできます。ありがたや。
https://www.sixapart.jp/inquiry/movabletype/personal_download.html
インストール数は1つ限定ですが、ブログ数、ユーザー数がそもそも無制限。
アフィリエイトも利用できます。サポートは無いのですが、その辺は適当に。
申し込むと、ダウンロード用のURLを貰えます。
2.プログラムファイルをダウンロードする
自分がダウンロードしたものはVer6なので、14,5MBくらいありました。
zipなので回答すると50MBほど。ファイル数が結構多いので、思ったより時間が掛る。
3.プログラムファイルを自分のサーバーにアップロード
FFFTPを使ってファイルをアップロード。
自分のサーバーのところに、
public_htmlというディレクトリがあるので、その中にmtというディレクトリを作成し、そこにファイルをアップロード・・・
するんですが、なんかすげえファイル数なんで1時間くらい掛りました。アップロード回線が遅いのもあると思いますが。
4.アップロードしたファイルのパーミッションを変更
cgiファイルを全部選択して、パーミッションを701に変更。
(オーナーは全部OK、グループ無し、その他は「実行」だけ)
5.ウィザードを立ち上げる
mt-wizard.cgiというファイルをブラウザから直接立ち上げるとウィザードが開きます。
自分の場合、
http://{自分のサーバー}/mt/mt-wizard.cgi
でアクセスできました。
6.DBを設定
MySQLがサーバーに入っているので、それをそのまま利用。
あとは画面の通りにポチポチやると、管理画面が立ち上がるところまで行きます。
自分のサーバーのURL設定をpublic_htmlからpublic_html/mt指定にすると、
movabletypeのトップサイトがメインに来るようになりますが、それは大体出来あがってからにします。
ということで、まずはインストールから立ち上げまでをやってみました。
参考にさせてもらったサイト
http://www.cside.jp/SP_pre/movabletype/manual/man02.html
サーバーを借りているので、なんか入れようと思い調べてみたら、
movable type がよさそう。
https://www.sixapart.jp/movabletype/
ということで、これをサーバーにインストールしてみて動くところまでをテスト。
1.プログラムをダウンロードしてくる
上記URLから個人ブロガー用のプログラムは無料でダウンロードできます。ありがたや。
https://www.sixapart.jp/inquiry/movabletype/personal_download.html
インストール数は1つ限定ですが、ブログ数、ユーザー数がそもそも無制限。
アフィリエイトも利用できます。サポートは無いのですが、その辺は適当に。
申し込むと、ダウンロード用のURLを貰えます。
2.プログラムファイルをダウンロードする
自分がダウンロードしたものはVer6なので、14,5MBくらいありました。
zipなので回答すると50MBほど。ファイル数が結構多いので、思ったより時間が掛る。
3.プログラムファイルを自分のサーバーにアップロード
FFFTPを使ってファイルをアップロード。
自分のサーバーのところに、
public_htmlというディレクトリがあるので、その中にmtというディレクトリを作成し、そこにファイルをアップロード・・・
するんですが、なんかすげえファイル数なんで1時間くらい掛りました。アップロード回線が遅いのもあると思いますが。
4.アップロードしたファイルのパーミッションを変更
cgiファイルを全部選択して、パーミッションを701に変更。
(オーナーは全部OK、グループ無し、その他は「実行」だけ)
5.ウィザードを立ち上げる
mt-wizard.cgiというファイルをブラウザから直接立ち上げるとウィザードが開きます。
自分の場合、
http://{自分のサーバー}/mt/mt-wizard.cgi
でアクセスできました。
6.DBを設定
MySQLがサーバーに入っているので、それをそのまま利用。
あとは画面の通りにポチポチやると、管理画面が立ち上がるところまで行きます。
自分のサーバーのURL設定をpublic_htmlからpublic_html/mt指定にすると、
movabletypeのトップサイトがメインに来るようになりますが、それは大体出来あがってからにします。
ということで、まずはインストールから立ち上げまでをやってみました。
参考にさせてもらったサイト
http://www.cside.jp/SP_pre/movabletype/manual/man02.html
コメント