祝日のデータがCSVで取れる内閣府令和3年度版 にっぽんの祝日カレンダーチームにっぽん大好き(笠原義伸、笠原幸、後藤佳奈)高木書房2021-02-25祝日のデータってどっかで固定的に取れるのか、みたいな話をしていたら、内閣府のサイトからCSVで取れることがわかりました。あち ...
もっと読む
カテゴリ: データ
医療機関の調査方法_医療介護情報局から
医療機関の調査方法_医療介護情報局から 地方厚生局が持っているデータベースから、 施設の内容、診療科などで絞り込むことが出来るサイトがありました。 大元:医療介護情報局 https://caremap.jp/ https://caremap.jp/cities/search/facility ぶっちゃ ...
もっと読む
googleの地図と緯度経度の話
googleの地図と緯度経度の話 googleの地図で「東京駅」とか検索すると、東京駅そのものにフォーカスします。 この時のURLを見ると、 https://www.google.co.jp/maps/place/東京駅/@35.6811673,139.7670516,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x277c49ba34ed38!8m2!3d35.681 ...
もっと読む
JIS規格の都道府県コード
JIS規格の都道府県コード JIS規格「X0401:都道府県コード、名称」 コード,都道府県 1,北海道 2,青森県 3,岩手県 4,宮城県 5,秋田県 6,山形県 7,福島県 8,茨城県 9,栃木県 10,群馬県 11,埼玉県 12,千葉県 13,東京都 14,神奈川県 15,新潟県 16,富山県 ...
もっと読む
CIDR表記について纏めてみた
CIDR表記について纏めてみた IPアドレスの指定方法で、1つずつ指定するのではなく、範囲指定をすることがあります。 その方法がCIDR(サイダー)表記なのですが、軽くメモ。 1つだけのIP指定例) xxx.xxx.xxx.xxx CIDR表記を使った範囲指定例) xxx.xxx.xxx.xx ...
もっと読む
市区町村の落とし穴=同名の市区町村があるよ
市区町村の落とし穴=同名の市区町村があるよ プログラムを作っていて住所と当てる、みたいなものを作ったときに、 都道府県は良いのですが、市区町村名と当てる、という場合。 完全同名の市区町村が存在するので、都道府県まで当てないと関係ないところを引っ張って ...
もっと読む
データの出力の仕方の作法について
データの出力の仕方の作法について ちょっと考えることがあって纏めてみました。 どの技術とかにも寄らない、レポートの出力作法の話です。 貰ったリストに対し、○○別に××のデータを出してほしい、みたいな内容だったとします。 例)人のリストを貰い、持って ...
もっと読む
JIS規格の市町村コードについて
JIS規格の市町村コードについて ちょっと必要があって調べました。 参考 https://ja.wikipedia.org/wiki/全国地方公共団体 コード JIS規格のルール {都道府県コード(2桁)}{市区町村コード(3 桁)} 上記のデータに、最後の桁にチェックデジット を付けて6桁 ...
もっと読む