トンネルを自動でする方法(mac編トンネル 闇に鎖された男(吹替版)シン・ジョングン2017-10-01上のやつはイメージです。いや、イメージでもないんだけど。postgreSQLにローカルからつなげる時、トンネルを経由してつなげる必要が出てきました。それを毎回手でトンネル掘るの ...
もっと読む
カテゴリ: mac
dockerでmailhogを立ち上げるまで(mac編)
dockerでmailhogを立ち上げるまで(mac編)さわって学ぶクラウドインフラ docker基礎からのコンテナ構築浅居 尚日経BP2020-06-11えー、メール送信のプログラムを修正しようとしたら、メール送信部分で結構ハマりまして。mailhogっていうのを使えばいいよ、っていうのがスタ ...
もっと読む
macでマシン名やIPを調べる方法
macでマシン名やIPを調べる方法Mac Fan 2021年2月号 [雑誌]マイナビ出版2020-12-26適当にmacfanをあげてみました。パッと見よくわからなかったんですが、こういう感じで取れました。・マシン名についてiterm2を開いたら、そもそもプロンプトの部分に出てくる。→多分GUIでも ...
もっと読む
macでAutomaterを使って快適生活(改行データをカンマ区切り編)
macでAutomaterを使って快適生活(改行データをカンマ区切り編)macだと便利ツールを簡単にAutomaterで作れるので、これをやっておくとデータ加工の面倒な生活とおさらばできます。Command+スペースでツール立ち上げAutomaterを起動「アプリケーション」を選択「ユーティリテ ...
もっと読む
macでIPを調査する方法 ifconfig
macでIPを調査する方法 ifconfigmacを使っていて自分のIPを調べる必要が出てきて、windowsのようにipconfigを打ったら存在しなかった。ということで調べてみたら、コメンド名が若干違っていてifconfigでした。なんかまあ色々出ますが、とりあえず自分のIPを調べたいっていう ...
もっと読む
Macでトラックパッドとマウスのスクロールを逆にしたい
Macでトラックパッドとマウスのスクロールを逆にしたい
なんかドッキングステーションみたいなのを貰ったので、windowsで使っているマウスとキーボードをつないでみたら、macでも使えることがわかりました。
ということで、windows,mac併用なのですが、キーボードと ...
もっと読む
IntelliJ で、gitを何度も作るときに簡単にしたスタートコマンド
IntelliJ で、gitを何度も作るときに簡単にしたスタートコマンド
はい、gitになって管理が堅牢になったんですが、毎回ブランチ立てるのは面倒。
でも必要なことなので、ブランチ作るの簡単にしたコマンドを用意しました。
●git_startコマンド作成
#!/bin/sh
se ...
もっと読む
brew install postgresql で、perl.h がどうのこうのでコケる
brew install postgresql で、perl.h がどうのこうのでコケる
はい、macに環境を構築しようと四苦八苦しているのですが、
postgresqlをインストールしようとすると、なんかエラーでコケます。
postgresqlのバージョンは11です。
brew install postgresql
(略 ...
もっと読む
puttygenでopenSSHにして、windowsで使っていた鍵をmacでも使う
puttygenでopenSSHにして、windowsで使っていた鍵をmacでも使う
はい、mac移行中なんですが、各種サーバーに入る方式が地味に違うため、
puttyでやっていたことをmacで出来るように準備中です。
以下の手順で対応しました。
●putty秘密鍵をopenSSHに変更
p ...
もっと読む