googleドライブ内検索を便利にするはじめてのGoogle ドライブの教科書2020 Google アプリの教科書シリーズ2020年版立花杏子Tekuru, Inc.2020-03-20上のは適当な広告です。業務上、googleドライブ内検索をしょっちゅうやっていたのですが、そのためにドライブを開けるの面倒だ ...
もっと読む
カテゴリ: ライフハック
トンネルを自動でする方法(mac編
トンネルを自動でする方法(mac編トンネル 闇に鎖された男(吹替版)シン・ジョングン2017-10-01上のやつはイメージです。いや、イメージでもないんだけど。postgreSQLにローカルからつなげる時、トンネルを経由してつなげる必要が出てきました。それを毎回手でトンネル掘るの ...
もっと読む
相当便利な新規スプレッドシート作成「sheet.new」
相当便利な新規スプレッドシート作成「sheet.new」chromeを使ってる状態で、新規のスプレッドシートを作成したい(ちょっと使いたい)、っていう時に相当便利なものを教えてもらいました。chromeを新規でタブを開き、sheet.newと打つだけ。今まではちょっと使いたい時に、goo ...
もっと読む
gmailで全選択が出ないラベルの時の一括削除
gmailで全選択が出ないラベルの時の一括削除原因がわからないのですが、特定のラベルだけ100を越える時の全選択リンクが出てこない。このページ内のスレッド 100 件すべてが選択されています。 xxxx のスレッド 2,103 件をすべて選択こんなやつ。押せないから100件ずつ削除す ...
もっと読む
空港でスーツケースが壊れた話(techじゃないですけど)
空港でスーツケースが壊れた話(techじゃないですけど)
はい、国際線で成田に帰ってきたときの話です。
どちらかというとライフハックというか、まあこうやって対応しました的なメモです。
JALを使っていたのですが、成田でスーツケースを見たらハンドル部分が壊れ ...
もっと読む
windowsで簡単にファイルサイズが大きいものを検索する方法
windowsで簡単にファイルサイズが大きいものを検索する方法
unixみたいにコマンドでファイル容量とかで検索できないかなーと思って探したら、
そもそも検索の機能の中に「サイズ」という項目がありました。
検索ボックスをクリックすると、更新日時やサイズでフィルタ ...
もっと読む
CSSを更新したのに反映しない
ブラウザなどでCSSをキャッシュしている場合、更新をしたつもりでも反映しません。そういう場合はF5でサイトの更新をしてもダメな場合があります。ということで、こういう場合は「Ctrl」+F5でスーパーリロードできるようです。(windowsの場合になります ...
もっと読む
YAGNIの考え方で開発してみよう
YAGNIの考え方で開発してみよう
「その機能が必要になったら、その機能を追加する」
という考え方です。
昔から存在するウォーターフォール型の開発が染みついていると、
この考え方大丈夫なのか? とも思うのですが、
今のアジャイルの流れの産物なのだなーと思う ...
もっと読む
chromeで簡単に検索が出来るようにする
chromeで簡単に検索が出来るようにする
chrome使っていると、なんか勝手に検索の連携をしているのですが、
そこを整理してちゃんと使おう、という話です。
chromeの設定から「検索」→「検索エンジンの管理」を見ると、
既に設定してある内容が大量に出てくるのです ...
もっと読む